Stage1-4.利益管理

1、配送依頼書をスプレッドシートに反映

① ラクマートの【マイページ】より【配送依頼書】を開き、【過去の配送履歴】を選択する

② 計算したい配送依頼書の注文番号を選択する

③ 配送依頼書の入力ある部分をすべて選択してコピーする

④ 利益管理表のスプレッドシートを開いて、
一番最初の入力列にペーストして完了

2、【換算】を計算し、入力する

換算・・・ 総支払日本円 ÷ 中国元
でレートを計算して入力

〈仕入れのレート計算方法〉

仕入れ時には、
アリババの表記金額(元)✖️30 で計算していますが

荷物が届いて関税を支払った後、
あらためてレートを計算しなおしましょう。

計算は、製品に対して支払った
総額 日本円(商品代(国内送料含む)・国際送料・関税) ÷ 総額 元 (商品代(国内送料含む))

総額日本円・・・

商品代(円)の出し方】

利益管理表の「小計」「国内送料」の欄を選択した合計額(925.34元)× レート(20.28円)=18,765円

商品代(18,765円)+国際送料(8,619円)+関税(3,000円)
=合計 30,384円

製品合計元 925.34元


輸入レートは、 30,384円 ÷ 925.34元 = 32.8 です

「換算」に計算し直したレートを入力すると
仕入れ値」は自動計算されます。

3、商品名の入力

① 型番を、自分で考えて入力する

② 1で入力した型番をコピーし、在庫シートのプルダウン部分にペースト

すると、自動で仕入れ数が入力されます

③ プルダウンの型番にあわせて、A列 商品名 を自分で考えて入力

入荷した際の作業は、これで完了。

日利・在庫管理を入力

商品が売れたら、管理表を更新していきます。

① 1行目の赤字「入力」という項目すべてに該当データを入力していきます。

② プルダウンで、在庫シートで入力した商品名を選択すると、自動部分が反映される

※注意

同じ商品がまとめて2つ売れた場合でも「個数=2」とせず、

2行に分けて、1行を送料0円にして入力してください。

売値 販売価格

手数料 メルカリなら10% 、ラクマなら 6% など手入力

個数 2つセットの場合も2行にわけて、どちらかを送料0として1行ずつ入力するのがわかりやすい

送料 発送方法にあわせて入力

出品代行 支払っている金額を入力

発送代行 支払っている金額を入力

出品担当 右下の欄に入力すると、自動でプルダウンで選べるようになります

毎日利益管理をしよう

利益の管理は、毎日必ず行います

数字を管理し、
日報を出している人ほど売上が上がっています。

数字に向き合い、
しっかり売上を伸ばしていきましょう。

管理方法はノートの手書きでも
スプレッドシートでもOK。

 
毎年重ねていくと、トレンドがつかみやすくなり

一年続けると、翌年が一気に楽になります。

コメント