値段を下げ上げ(上げ下げ)する
①商品本文の一番下に「1日前」という表示が出たら
②出品価格より10%以上下げる(上げる)
③元の出品価格に戻す
この作業は、検索で上位に自分のページを上げる方法の一つです
1日1回、できるだけ行うようにしてみてください。
下げて上げても、上げて下げても、どちらでもOK
元の値段に戻すタイミングは、すぐにで良いです。
(ここまでが一連の作業となります)
※ 2〜3分の間に5商品以上連続で行うと、アカウント停止になる場合があります!
一度に2〜3個ずつぐらいにしておきましょう。
写真やキーワードの見直しを!
実物写真は明るい場所で撮っていますか?
できるだけたくさんのキーワードを入れ込んでいますか?
随時ライバルセラーをチェックし
本文の言葉を増やしたり、タイトルの言葉を変えたり
ハッシュタグを増やしたり、中身を見直ししましょう。
価格の見直しを
同じ商品を売っているライバルセラーの価格リサーチ
メルカリは、値段ではなく、タイミングやSEO、露出によって売れるので
最安値にする必要はありません。
ただし、ライバルセラーが揃って大幅に値下げをしている場合は
価格を見直す必要があります。
想定価格より1円安く出品(1000円→999円)
メルカリは10%の手数料がとられますが
1000円でも999円でも手元に残る売上は900円、どちらも同じになります
なので、安く感じる999円で出品します。
値段下げ上げの方法を変える
値段の下げ上げをしすぎると、検索に上がらなくなる場合があります
これはメルカリ側から公開されていないメカニズムです。
そのため、正確に「これが良い」というのはなく
試行錯誤が必要です。
①新しく出品する
現在出品しているものは出品停止せず、数段あけて新規出品します
いいねがついていないページは出品停止でもOK
トップ画像をあらかじめ2種類作っておき
トップ画を入れかえて新たに出品すると良いです。
3行くらい離してトップ写真を変えれば、
同じものを出品しても大丈夫!
②上げ下げしていた価格(10%程度)より、更に10%下げてすぐ元の値段に戻す
例:2980→2680にして2980に戻しても検索で上がらない場合
▶︎2380にして2980に戻す
一度に多数の商品を上げ下げすると
検索に上がらない商品が出てきたり
下げ上げの時間が短すぎる(下げて数秒後上げるとか)とダメだったり
そのタイミングだったりと、原因はいろいろ考えられます。
この部分に関しては、
突然メルカリの仕様変更が起きることも考えられるので
色々試してみると良いかと思います!
そして、ぜひ経験談をグループでシェアしていただけると助かります!
購入見込み者にアピールを!
いいねしている商品にコメントがつくと、
いいねしているユーザー全員に通知が送られます。
コメントがゼロでも、いいねキープされている商品には
「最終値下げです」「土日限定値下げ☆月曜には〇円に戻ります」
「2点以上で〇円お値引き」などとコメントし、アピールしましょう!
また、購入されない方のコメントについては
他の方が購入しづらくなるので、1日経ったら削除しましょう。
コメント